ありがとう倶楽部について
感謝の心で繋がる、温かい和の世界
ありがとう倶楽部の目的
ありがとうを大事にする人たちの集まる場作り
身の回りのありがとうに氣づいて、きちんと感謝を言葉にする
自分の天才を発見 発達 発揮すること
仲間の天才を発見 発達 発揮させること
お互いの天才を生かし合って、大いなる調和=大和(だいわ)の世界(お好み焼き社会)を作ること
人は皆違うものだという認識のもと、自分の天才(天賦の才)があることを前提として、天才を発見し 発達させ発揮し、周りの人たちを喜ばせたり 助けたりして、周りの人も自分も幸せを感じる人となる。
お好み焼き社会 お好み焼きというのはどんな素材を入れても成立する、まさに大和の世界、大いなる調和はハーモニーの料理ではないでしょうか。
ありがとう倶楽部は、平たく まあるく 温かい お好み焼き のような大和の世界を、目指していきます。
ありがとう倶楽部のビジョン
「お好み焼き社会」とは

「お好み焼き社会」とは
お好み焼きのように、平たく温かくまあるい社会。どんな素材(個性)も受け入れる柔軟さを持ち、それぞれの違いや天才(天賦の才)を活かし合う社会を目指します。ピラミッド型の階級社会ではなく、誰もが自分らしく生きられる社会です。
ミッション
人はそれぞれ違い、各々が天才を持っているという前提に立ち、お互いを尊重し活かし合って暮らしやすい社会を構築すること。
活動の12の方向性
自分の価値を知る
命があること自体が奇跡。自分がありがたい存在だと認識する
相手の価値を認める
相手も同じく奇跡的な存在
感謝の視点
身の回りの「当たり前」を「ありがとう」に変える
天才の存在
誰もが生まれながらの天才(天賦の才)を持つ
天才の活用
自分の天才を見つけ、育て、周りを喜ばせる
違いを活かす
人の違いは弱点ではなく、助け合いの源
思いの明確化
自分の思いを言葉にして伝える力を養う
相互支援
他者の思いを聞き、自分の天才で支援する
一致性
思い・言動・行動を一致させる
責任を持つ
自分の選択と結果に責任を持つ
実践活動
アイデアを出し合い、ありがとうを体感する活動を行う
理想を語る
どんな社会に住みたいか考え、語り合い、実現する
代表ご挨拶

秋山 興(あきやまこお)
ありがとう倶楽部 代表
活動内容
ありがとうカフェ
有料会員向けの座談会。お互いの天才を探したり、お互いの得意や仕事を紹介してありがとうを大事に、助け合い。リアルとオンラインで開催。
ありがとうセミナー
ありがとう倶楽部に参加してくれてる皆さんの中で、天才を発揮している人が皆さんの知りたいことでセミナーを行ってくれます。
ありがとう体験ワークショップ
ありがとうを感じるには体感が大事。体感を得るには体験が大事。多くの体験体感をしましょう。
ありがとうグッズの販売
ありがとうカード 2025、野口さんのカレンダー、野口さんの絵本、ありがとう T シャツ、ありがとうシールなど
ありがとう Facebook グループ
有料会員無料会員を問わず、ありがとうを大事にする人たちが自由に交流できるFacebookのグループです。
ありがとうブログ
会員の皆様が感じる自分自身や身の回りのヒト・モノ・コトに対するありがとうをまとめて記事にしていきます。
参加方法
会員の皆さんに対して、ご自身のご商売やご活動を積極的にご案内いただきます。しかしながら、会員の皆様に対して不誠実な対応や、嘘偽りの内容があってトラブルに発展したような場合、情報を共有させていただき、場合によってはご退会いただくこともございます。お互い様の精神で、氣持ちの良い関係性を保てる倶楽部にしてまいりましょう。
企業の皆様へ
ありがとう を企業理念として大切にされている企業の皆様にお願いがあります。
是非ありがとう倶楽部と連携していただきたく存じます。
ありがとう倶楽部に協賛いただくことで広告として、当ホームページをご活用していただけないでしょうか。
このホームページに皆様の考え方あり方やり方を動画に撮って掲載することで、ありがとうを大事に活動をされている会員の皆様へ 訴求することができます。
協賛のメリット
- 感謝の心を大切にする会員へのダイレクトなアプローチ
- 企業イメージの向上
- CSR活動としての実績
- イベントでの企業PR機会
是非ご一緒に、ありがとうを大切にする 住みよい大和(だいわ)の社会を作っていきましょう。